行動活性化

 

調子の悪い時は、なかなか動き出すことが難しく、閉じこもりがちになってしまいます。

しかし、そのために昼夜逆転したり、

体調が悪くなったり、

外に出られなくなる、

という悪循環が起こります。

 

ひろみこころカウンセリングルームでは、生活リズム表を記入し、現在の1日の自分のリズムを目で確認し、生活リズムを整え、行動を変えていきます。

実際にグラフで表したり色で表すことにより、自ら行動を変えたり、自分自身の感情について考える意欲が湧きます。

 

昼夜逆転しているクライエントさんも、

「気分が乗らない」、「体調が良くない」などと最初は言いますが、

「ちょっとやってみたら意外とできた」という言葉をたくさんいただきます。

そしてそれが成功体験となり、毎日の行動が活性化していきます。

行動が活性化してくると、意欲が湧いてくるので、

今まで「できない」と思っていたことも、「やってみようかな」と考えられるようになります。

 

 

関連記事

  1. うつ病の再発

  2. 認知行動療法はみんなに受けてもらいたいもの

  3. 不必要に自分を責めない

  4. 新生活と受験生と過呼吸

  5. 問題を問題として捉える力

  6. 心配事や不安ばかり考えていませんか?

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。