なぜ「私は人より劣っている」と感じるのか

みなさん、こんにちは。

朝晩冷え込むようになってきましたね。

季節は冬に向かっています。

 

さてさて、

「自分に優しい声掛けをする」という話はいつもしています。

でも、

「厳しい声掛け」も成長の中には必要です。

 

誰でも言われた経験があると思います。

「もっと頑張れ」

「もっとできるはずだ」

「現状に満足せずに努力しろ」

「自分自身を向上しろ」

「厳しくするのはお前のためだ」

などというような声掛けを。

親や教師、部活の顧問など、大人から厳しい声掛けをもらったことと思います。

 

そう言った声掛けは、頻度が多いほどいつの間に親や教師に言われたことではなく、自分自身のものになっていきます。

厳しい声掛けと同じくらい優しい声掛けがあったり

愛情表現があればいいのですが、

厳しい声掛けが独り勝ちしてしまうと、

「もっとやらなければいけない」

「私は人より劣っている」

「このままの自分ではダメだ」

という価値観がグングン上昇します。

そうすると、厳しい自己評価になります

 

優しい声掛けや、

ゆっくりゆったりする~~なんて

「ダラダラした悪い事だ」という価値観になります。

これでよし」なんて思えません。

 

そのままの自分じゃダメだ

人より劣っている

などの自己評価は

自分を否定して攻撃しています

 

自分を否定したいですか?

自分を攻撃したいですか?

 

そんなこと、したくないですよね。

 

生きていくのが辛かったり

生きる希望が見出せなかったりするのは、

自分で自分を攻撃しているからです。

だから辛いんです。

 

辛いし

悲しいし

イライラするし

生きていて楽しいことなんてありません。

 

そんなことはもうやめます。

自分を攻撃することはもうやめます

 

自分に自信がない人

上手く自分の思いを人に伝えられない人

自分は人より劣っていると感じる人は、

自分で自分を攻撃してしまっています。

 

まずは、自分を受け入れましょう。

自分の方でもさすりながら

「よしよしよーーし、そうだよね。辛いよね。だってそう思っちゃうんだもんね。

うんうん、大丈夫だよ。大丈夫だ。

その気持ち、わかるよ」

です(^^)

 

これが受け入れです。

 

なぜ自分に優しい声掛けができないのか?

その必要性が感じられないのか?

そんなことよりもっとやるべきことがあると思ってしまうのか?

 

分析しましょう。

 

幸せに楽しく、

辛いことがあっても、

辛さに留まらない自分をつくりましょう。

辛さに留まらず、薄めていき、

前を向いて歩いて行ける。

 

認知行動療法はそのお手伝いをします。

 

 

関連記事

  1. アダルトチルドレン

  2. 認知行動療法は、心が病んでいる人だけが受けるものではない

  3. あなたへ 10

  4. カウンセリングで目指すこと・心が疲れるとき

  5. 問題を問題として捉える力

  6. あなたはどう生きることが幸せか?

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。