「捉え方」と「行動」

私たちはいろいろな場面でストレスを感じることがあります。

精神的に感じていなくても体が感じている時もありますし、

その逆もあります。

 

ストレスを感じること自体が悪いとか、弱いとかそういうことでありません。

感じたストレスをどうするか、が重要です。

そのためには、自分がどんな時にストレスを感じるのか理解していた方が楽です。

 

ストレスとは、

起こった出来事 + 自分の反応

です。

 

同じ出来事、場所、場面で

みんなが同じように反応することはありません。

それはなぜでしょうか?

人それぞれに捉え方が違うからです。

そして、その捉え方によって行動も変わってきます

 

傷つけられたと感じて内側にこもる人もいれば、

傷つけられたと感じて攻撃する人もいます。

傷つけられたと感じて、こもるでもなく攻撃するでもなく、その思いを伝える人もいます。

 

あなたはどんなタイプでしょうか?

 

「自分の思いを伝える」ということが難しく感じる人もいます。

そのような人のためにカウンセリングはあります。

カウンセラーを存分に活用しましょう。

怖い、不安だ、傷ついた、など

存分に思いを伝えましょう。

 

認知行動療法は、上記のような「捉え方」と「行動」を分析して柔軟にします。

捉え方の幅が広がると行動の幅も広がっていきます。

 

「傷つけられた」と捉えたら、どんな「行動」をとりますか?

嫌な気分が長く続かないような「捉え方」や「行動」を選びましょう。

 

 

関連記事

  1. 動くのがしんどい

  2. 雨に対する反応①

  3. 思考の罠

  4. 思考するということ

  5. うつうつとしているあなたへ

  6. 子の希望と親の希望

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。