パニック障害とは?

 

今日は、パニック障害についてです。

パニック発作とパニック障害は違います。

パニック障害とは大きく言うと、

「パニック発作」

「予期不安」

「広場恐怖」

「回避」

でできています。

 

カテゴリー「心と体の話」のブログを先にお読みください。

 

では、パニック障害とは何かといいますと。

 

パニック発作を起こして、「またこの場面でパニック発作を起こすんじゃないか」と思って、パニック発作を起こした場面を回避する事

パニック発作を起こしやすい場面は、人混みであったり、閉鎖された空間だったりします。

 

そこで、「パニック発作を起こしたら逃げられない

周りの人に迷惑をかけるんじゃないか

変な風に思われてしまう

自分がおかしくなってしまう

などと考えて、

そのような場面に行かない。などと、行動が制限されます

以上のような思考を予期不安と言います。(自分に悪いことが起こると予期する)

 

そして、人混みや、パニック発作を起こした場面に対する恐怖心、これを広場恐怖といいます。

広場恐怖が起こると、その場面を回避するようになります。

回避すればパニック発作も起こらずに済むので、そのまま生活しまが、

パニック発作を起こしやすい生活や思考をしていれば、パニック発作を起こす場面が増えていきます

 

そうして、一連の流れでまた回避して、、、、、、、、

なんてやっていたら、行けない場所、出来ない事が増えていき、不安感も増していく

 

 

これがパニック障害です。

 

一人の場面でもパニック発作を起こす場合もありますので、上記に書いたことが全てではありませんが、一般的にはこういうことです。

 

パニック障害は、きちんと心理教育をして、このような流れが分かれば、治療はスムーズにいきます。

その中で、思考と行動を変えていきます。

 

 

 

 

関連記事

  1. 辛さから解放されたい

  2. ネガティブに留まらない

  3. うつ病ってどういう状態?

  4. 自律神経失調症・パニック障害もね 2

  5. あなたの色眼鏡

  6. 認知行動療法は、心が病んでいる人だけが受けるものではない

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。